長崎空港ビルディング株式会社
航空部旅客課
松尾 望さん
【女性社員からのメッセージ】
子供のころから夢であった航空業界に就職すること、そして生まれ育った長崎県内での就職を叶えることができたのがNABICでした。
地域貢献にも積極的に取り組んでいることや、結婚や出産、育児を行いながら管理職として活躍している女性社員が多いことも自身のキャリアビジョンが描けたことも決め手になりました。そして、自身も入社2年目に結婚と妊娠・出産・育児休業を経験し、その時に自分はやはりNABICの仕事が好きで続けたいと再確認し復帰しました。最初は不安もありましたが、職場の先輩や同僚が「おかえり!」と迎えていただき、また同じように子育てをしながら頑張っている先輩ママ社員が多く在籍しており、育児の相談も気軽にできる雰囲気なので、私の大きな支えとなっています。
もちろん仕事と育児の両立は苦労もありますが、周りのサポートもあるため、子育てをしながら働くことに充実感も感じていますし、今後キャリアアップも目指していきたいです。
【上司の方からのメッセージ】
私自身も結婚・出産、育児を経験したママ社員です。
私たちがいる航空部旅客課もそうですが、当社は女性が多い職場が多く、結婚・出産しても働く女性社員がどんどん増えてくる中で、その現状に合わせて会社も積極的に変わってきた印象です。
また、当社では様々な職種と働き方があるので、異動希望などで自分が描いたライフステージに合わせて働き方を変え、自分なりの仕事と育児の両立を実現することが可能ですし、仕事の役割と責任に男女差はなくキャリアアップにもチャレンジできます。
キャリアアップのためには責任のある仕事も増え不安もありますが、ポジティブに目指していけるようにバックアップしていきたいです。
航空部旅客課 オペレーションマネージャー(課長級)
松尾 訓子さん
航空部旅客課 オペレーションマネージャー(課長級)
松尾 訓子さん
代表取締役社長
幸重 孝典さん
【経営者の方からのメッセージ】
当社は、長崎県の空の玄関である長崎空港旅客ターミナル運営に係る事業で多彩なサービスを提供しております。そして長崎空港をご利用のお客様に安全・安心・快適にそして喜んでいただけるために、各事業に携わるすべての社員が、性別に関わらずやりがいをもって、能力を発揮することで、サービスの質をより一層、高めていくことがとても重要であると考えています。そうしたことから当社では、女性が活躍できる組織を目指し、政府の目標でもある女性管理職比率の30%を目標にし、積極的な登用に早期に取り掛かると共に、制度面においても、婦人科検診などの補助や、扶養手当の充実、また仕事と育児の両立ができるよう支援し、社員が安心してやりがいをもって働き続けられるように職場環境の整備にも取り組んでいるところです。
その結果、結婚や育児を理由とした離職が少なく、また従来は男性職場だった航空機の整備補助を行う部門で働く女性社員も増えるなど、女性活躍の場も広がってきています。
今後も女性社員が多い当社の特徴を活かした施策を継続して実施し、長崎空港の力で、交流人口の拡大と地域発展を実現できるよう、男女が共に活躍する組織づくりを更に進めてまいります。
会社(団体)概要
所在地 | 長崎県大村市箕島町593 |
---|---|
業種 | サービス業(他に分類されないもの) |
従業員数 | 301人 |
URL | https://www.nabic.co.jp/ |