白石 直子さん
(勉強ラボ 代表)
しらいし なおこ勉強ラボ 代表
ジャンル 子育て・福祉教育・文化・芸術
職種 経営
活動のエリア 長崎市
プロフィール

長崎市で、発達障がいや不登校のお子様をお預かりする学習塾をしております。
おかげさまで、今年6年目になります。
未就学児さんから高校生まで約60名が在籍しています。
最初の年にみさせて頂いた生徒も大学生で、立派に勉学やアルバイトに励んでいるのを見ると、子ども達が持っている大きな力を感じて、とても頼もしく嬉しいです。
子どもは自分で成長できる力を持っています。
みんな学ぶことが好きです。
私たち大人がやるべきことは、「環境を整えること」です。
勉強嫌いではなくて、もしかして、その子にあった勉強の仕方ではないかもしれない。合う方法で試してみよう。
その視点が必要だと思っています。
(更新 平成30年2月)
ライフヒストリー
19歳 大学生の頃から学習塾講師や家庭教師をはじめる。
23歳 事務仕事に就くが、事務能力が欠如していることに愕然とする。
24歳 講師業に復帰。
28~35歳 結婚、出産、離婚
35歳 勉強ラボを始める
~現在に至る。
23歳 事務仕事に就くが、事務能力が欠如していることに愕然とする。
24歳 講師業に復帰。
28~35歳 結婚、出産、離婚
35歳 勉強ラボを始める
~現在に至る。
Q. 現在のお仕事(活動)の内容、始めたきっかけなどを教えてください。
もともと進学塾の塾講師や家庭教師をしていましたが、我が子が発達障がいと診断されたことから、特性のある子ども達の勉強をしました。
我が子もそうですが、好きな事に関する熱中力は本当に素晴らしいです。
子ども達が自信を持って、特性や能力を活かす学習の場を提供したいと強く思いました。
我が子もそうですが、好きな事に関する熱中力は本当に素晴らしいです。
子ども達が自信を持って、特性や能力を活かす学習の場を提供したいと強く思いました。
Q. お仕事(活動)と家庭の両立で工夫していることは?
小3と小1の男の子がいて、シングルマザーです。
家事が大の苦手です・・・。
子育ては、家族や知人のサポートを全面的に受けています。
家族のあり方としては、結構変わっていると思います。
子育てで悩んでも、子どもの状態を理解してくださる方が多いので、とても気が楽だし、「寄らば文殊の知恵」で、解決策がでてくるので、とてもありがたいです。
子育てはみんなでしていくものだと思っています。
だから勉強ラボも、子育てを一緒にサポートさせて頂くというスタンスでさせて頂いています。
家事が大の苦手です・・・。
子育ては、家族や知人のサポートを全面的に受けています。
家族のあり方としては、結構変わっていると思います。
子育てで悩んでも、子どもの状態を理解してくださる方が多いので、とても気が楽だし、「寄らば文殊の知恵」で、解決策がでてくるので、とてもありがたいです。
子育てはみんなでしていくものだと思っています。
だから勉強ラボも、子育てを一緒にサポートさせて頂くというスタンスでさせて頂いています。
Q. これからしたいこと(今後の目標)は?
これからは「多様性」の時代です。
大人も子どもも、いろんな人がいるから、楽しく世界が広がります。
お互いのことを理解して補い合えば、素晴らしいコラボができます!
学び方も同様に、ここ10年で多様化しています。
私達は、最先端の学び方も研究しています。
今後の目標は、好きなことを自分に合った学び方で追求できる「学校」をつくりたいです。
私たち大人は、子ども達の力をもっともっと信じていいと思っています。
大人も子どもも、いろんな人がいるから、楽しく世界が広がります。
お互いのことを理解して補い合えば、素晴らしいコラボができます!
学び方も同様に、ここ10年で多様化しています。
私達は、最先端の学び方も研究しています。
今後の目標は、好きなことを自分に合った学び方で追求できる「学校」をつくりたいです。
私たち大人は、子ども達の力をもっともっと信じていいと思っています。