村川 美詠さん
(諌早もりあげガールズ)
むらかわ みえ諌早もりあげガールズ
ジャンル 働く・キャリアアップNPO・ボランティア地域づくり・観光教育・文化・芸術
職種 企画広報公務員
活動のエリア 諫早市
プロフィール

仕事は諌早市役所に勤務しておりますが、ライフワークとして、平成25年から「諌早もりあげガールズ」の活動を続けています。
女性目線で諌早の魅力を伝え、諌早を元気にしようとする活動です。私たちが紹介したことで、「あの場所素敵でした!」「これ美味しいですね!」と反応が返ってきて、少しずつですが、「諌早なんもなかよね~」から「諌早よかね~」に変わっているような気がして、嬉しく思っています。

メンバーは女性だけですが、業種、年齢も異なるので、多様な感覚や意見がかけあわさり、アイデアを出し、カタチにしていくまでの過程が、楽しいです。
この活動に携わったことで、自分自身も諌早の良さに気づき、諌早に住んで良かったと思えるようになりました。これからも続けていきたいと思います。
また、諌早市役所を元気にしたいという思いから、「おこしの会」という諌早市職員自主活動グループに関わり、勉強会や他自治体職員との連携を行っています。
(更新 平成30年1月)
ライフヒストリー
22歳 諌早市役所に就職
45歳 諌早市男女共同参画課に異動となり、女性の活躍促進に関心を持つようになる
50歳 諌早もりあげガールズ活動開始 女性目線での町おこし活動に関わる
51歳 諌早市職員自主活動グループ「おこしの会」活動開始
53歳 生涯学習課長となり、学びを通した地域づくりをすすめたいと思う
45歳 諌早市男女共同参画課に異動となり、女性の活躍促進に関心を持つようになる
50歳 諌早もりあげガールズ活動開始 女性目線での町おこし活動に関わる
51歳 諌早市職員自主活動グループ「おこしの会」活動開始
53歳 生涯学習課長となり、学びを通した地域づくりをすすめたいと思う
Q. 現在のお仕事(活動)の内容、始めたきっかけなどを教えてください。
50歳の時、定年まで残り10年の間に、自分にできることは何かな~と考えたときに、浮かんできた言葉は「女性」でした。男女共同参画の仕事をしていたからかもしれませんが、女性のパワーと持ち味を活かしたまちおこしをしたいと思い、「もりあげガールズ」の活動に参画しました。キーワードは「多様性」。異なる個性や視点かがかけあわされ、予想外のアイデアやコラボが生まれ、受け取った方に喜んでもらえた時に、やりがいを感じます。
Q. プライベート(休日)の過ごし方は?
基本的には、読書をしたり、学びの場に参画したりしてインプットに努めています。ハードな日々が続いている時には、休養したり、美味しいものを食べに行ったりして、いい感じでストレスから離れています。
Q. 座右の銘(好きな言葉)は?
理由などあれば合わせて教えてください。
「笑顔は最高のメイク、学びは極上の美容液」
楽しいから笑顔でいるのではなく、笑顔でいるから楽しくなり、その笑顔をみた人がまた幸せになる。そんな「笑顔の伝染」ができたらいいなと思っています。
それと、学ぶことにより、気づくこと、前に進むことができると思っています。
楽しいから笑顔でいるのではなく、笑顔でいるから楽しくなり、その笑顔をみた人がまた幸せになる。そんな「笑顔の伝染」ができたらいいなと思っています。
それと、学ぶことにより、気づくこと、前に進むことができると思っています。
Q. これからしたいこと(今後の目標)は?
女性活躍促進と言われていますが、まだまだ女性の登用は進んでいません。市役所の女性がイキイキと自分の持ち味を生かして、管理職になれるように、道を切り開いていきたいと思っています。
退職後は、地域のためにお役に立てる仕事(志事)ができたらいいなぁ~と思っています。
退職後は、地域のためにお役に立てる仕事(志事)ができたらいいなぁ~と思っています。
Q. 後輩女性へのメッセージをお願いします!
例えば、「今、子育て真っ最中でなにもできない、焦る」と思っておられるかもしれませんが、思いをもっていれば必ず出番はやってきます。今の経験が役にたつこともきっとあります。「今ここ」を大事にしながら、「思い」を持ち続けてください。