吉岡 和佳子さん
(クラスペディア 代表)
よしおか わかこクラスペディア 代表
ジャンル 働く・キャリアアップその他
職種 経営コンサルティング
活動のエリア 大村市
プロフィール

平成27年に個人事務所「クラスペディア」として独立し、ワークライフバランス(仕事と生活の調和)コンサルティング、ライティング(記事執筆など)、コーチングの3本柱で活動しています。
特にワークライフバランスの分野では、世の中が「働き方改革」への気運が高まっていることもあり、行政関係や企業、団体、大学などから、講演やコンサルティングのご依頼が増えてきています。「このままではいけない、変わらなければいけない」と感じる経営者さん、従業員さんの気持ちを後押しし、効果的なアクションに結びつけるのが仕事です。
実際に取り組みを進め、組織力が大きく変化するのを目の当たりにすると、こちらも「お手伝いできて良かった」と、しみじみ感じます。

大学時代にタウン誌の編集アルバイトを経験し、卒業後は地元の新聞社に就職しました。秘書や記者職などに従事し、社内結婚の後2人の娘を出産。長女が生後半年の時に、コーチング講座を受講したことがきっかけで、学ぶことが好きになりました。長女の育休復帰後は会社の両立支援担当となり、株式会社ワーク・ライフバランス認定コンサルタントの資格を取得。知識を生かして会社の職場環境改善の取り組みを進めました。
15年勤務した新聞社を退職し、大学病院のメディカル・ワーク・ライフバランスセンターに入りました。子育て中の女性医師を中心としたキャリア支援に2年間関わり、その後独立しました。
起業すると、会社勤めの時とは違い「自分の意志で動ける」という点で、子育て中の身としてはメリットを感じています。とはいえ、初めは仕事も全然なくて、一人落ち込むこともしょっちゅうでした。個人での仕事ですので、責任が自分一人にかかってくるプレッシャーもあります。
しかし頑張っただけ成果に直結しますし、視野が広がり、地域貢献の機会も増えて、やり甲斐が大きいのも確かです。ですから、自分の決断に後悔はしていません。
(更新 平成30年1月)
ライフヒストリー
32歳 コーチングを学び始める。長女の育児休業から復帰、残業ゼロの働き方に
33歳 株式会社ワーク・ライフバランス認定コンサルタント資格取得
38歳 転職
40歳 独立
Q. 現在のお仕事(活動)の内容、始めたきっかけなどを教えてください。
Q. お仕事(活動)と家庭の両立で工夫していることは?
Q. プライベート(休日)の過ごし方は?
Q. 後輩女性へのメッセージをお願いします!